ヨーロッパからYahooのニュースを見る方法
Yahoo!JAPANがヨーロッパで繋がらなくなった話。
私は2003年くらいにヤフオクにはまり、ヤフーメールもよく使っていました。
それで特にヨーロッパに移住してからは、ブラウザを開いてニュースの一覧を見るのはYahoo!でした。
日本に一時帰国する度に、イギリスで使わなくなった子どもの玩具や服などをヤフオクで売ったりしていたのですよ。
今もVPNを繋ぐ時間があるときはYahoo!でニュースを見ますが、ネット環境などでVPNが繋がりにくいときは、NHKニュース、ライブドアニュースにしたりしています。
2000年前後のブラウザ
ちょっと懐かしいのですが、2000年前後のこと。
当時、自宅にネットが繋がっていなかったので、大学のコンピュータールームで大学から与えられたEメールアドレスでメールを送受信していました。
Outlook Expressだったと思います。
ブラウザはNetscapeでした(懐かしい!)
そこで、Googleやヤフーで検索していました。たまにLycos、Goo、Infoseek、Excite、MSNなども使って。
そう言えば、大学のコンピューターは一部、スケルトンのiMacだった(あぁ、さらに懐かしい)!
ライブドアが話題になっていたノーティーズ(Noughtiesという言葉を最近しりました)の中頃はライブドアをちょこっと覗いたこともありました。
ライブドアニュースでトゥレット症のニュースを見かけた
そこで、Yahoo!がVPNなしでは繋がらなくなった今、ライブドアニュースを見る機会も増えたのですが、そこでトップに「トゥレット症の息子」という記事があるではありませんか!
とあるSNSのフォロワーさんはYahoo!ニュースで見たと言っておられました。
ちょうど、もうすぐトゥレット啓発月間が始まるんですよね。
北アイルランドのトゥレット啓発月間は?
実は、北アイルランドのトゥレットサポートグループから、啓発月間に向けて「当事者の子ども達のイラストやポスター募集」がありました。
それで息子に聞いてみたんです。
会話、終了(笑)
学校でチックが本当に出ていないのか甚だ不明ですが、トゥレットの本を学校の先生に持っていくのを渋っていたことがあるので、やはり公にしたくないのかと思います。
ということで、息子からはあえて啓発しないトゥレット啓発月間になりそう。
コメント