日本帰省中のゆるい糖質制限
トゥレット症候群の息子のためにゆるい糖質制限をしている我が家。
今回(ってもうすぐ1カ月前ですけど 笑)の日本帰省で気づいた食生活について綴ってみたいと思います。
ところが私、若い頃(20代半ば頃まで)はレストランや自分で作った料理などをよく写真に撮ったりしていたのですが、当時のインド人の同僚に言われたことがきっかけで、ほとんど撮らなくなったのです。

確かに、私の義理家族や現同僚など海外組は出された料理の写真を撮りません。
ということで、私が帰省で撮った料理は、行きの機内食の1枚のみ(笑)
食べ物のことを書くのに、写真はほとんどフリー素材という記事になってしまいますので悪しからず。
機内食
はい、早速唯一の写真を使っちゃいました(笑)
エミレーツ航空のダブリンからドバイまでの機内で。
特にGluten freeやDairy freeはリクエストせず、子ども用の機内食。
マカロニ、パン、クラッカー、スナック菓子、チョコレートのデザート・・糖質のかたまりです。
機内食なので「食べられるものを食べる」というスタンスで行きました。
関西空港のMcDonald’s
私は関西出身ですが、「マクド」と言うのに抵抗があります。

Unsplashより
さて、日本に到着して一番に食べたものが、マクドナルドです(笑)
当時、関西空港で開いているレストランがマクドナルドしかなかったから。
あと何日か後だったらリニューアルオープンで多くのお店が開いていたそうですが。
子ども達は大喜びだったけど、ほとんど食べずおもちゃも開封せず・・
長旅で疲れすぎていたようです。
パン食べ放題付きレストラン
息子がずーっと行きたがっていたレストランが、パン食べ放題付きのレストラン。
3年前はまだ音声チックもなく栄養療法も知らなかったので、パンはバンバン食べていました。
その時に行ったレストランのことを覚えていたんですね。

Unsplashより
何か単品かセットを頼むとパンの食べ放題が付いてくるというのが売りのレストラン。
スパゲティ、オムライス、サラダなどがあるのですが、炭水化物+パンの食べ放題はさすがに・・と思い、息子にはお子様ハンバーグセットとパンの食べ放題にしてもらいました。
反動か、めちゃくちゃパンを食べてましたよ。
かっぱ寿司

Unsplashより
これまた、3年前の帰省まで毎年行っていた回転寿司。
我が家は配膳の新幹線がメニューを運んできてくれるかっぱ寿司に行っていたのですが、コロナで配膳の新幹線が動いておらず。
息子はから揚げや枝豆も食べましたが、握り寿司をめちゃくちゃ食べました。
挙句の果てには自分でタブレットを操縦して、パフェを頼んでいました。
そんなこととは私は知らず、配膳された時にビックリ!
ちゃっかり妹の分もオーダーしていて、1人1つパフェを食べていました🙀
しゃぶしゃぶ
食べ放題のしゃぶしゃぶに行きました。

Markus WinklerによるPixabayからの画像
お鍋料理があまり慣れていない我が家の子ども達のため、寿司の食べ放題も追加しました。
そうなるともちろん寿司三昧になりますよね😕
娘は冷奴と初めて食べるマロニーにハマっていましたが、息子は鍋のお肉をほとんど食べなかった気がします。
しかもドリンクやデザートも食べ放題で、甘いもの三昧でもありました。
USJで
USJではとにかく食べ物にありつくのが大変でしたね。

Unsplashより
我が家はゆるい糖質制限ですが、アレルギーだったら持ち込みを許可してもらわないとですね。
とにかくレストランもどこも並ぶ並ぶ。
1日目の夕食は、通りかかって”比較的”列が短かったJAWSのレストランで。
チキンナゲット&フライドポテトという、北アイルランドでいっつも食べてるやーん(笑)的なゴハン。
2日目のランチは、スーパーニンテンドーワールドにいたのでレストランで食べようかと思えば2時間半待ち。
仕方なく、列が短めのヨッシー・スナック・アイランドでカルツォーネ(糖質のかたまり!?)を購入して近くで座って食べました。
夕食はあまり時間がなかったので、パーク外ユニバーサルシティーウォークのモスバーガーにて。
ワイワイセットを食べましたが、これまた北アイルランドとあまり変わらず(笑)
お祭りで
文化の日に実家近くで自治体のお祭りがありました。
露店やキッチンカーがたくさん出ていたのですが、家も近いしと思ってお弁当を作らずに行きました。
でもお祭りは大盛況で食べ物になかなかありつけない。
やっと購入できたのが、ピザ、パン、おにぎりの炭水化物+から揚げ。
やっぱりそうなりますね、またの機会があればお弁当は持参するとします。
それに息子は小学校のお友達とアイスクリームを買いに行って食べていました。
するともうご想像の通り、その日はそれから「キーーー」の音声チックがオンパレードでした。
UKに帰って一番に食べたもの
帰りは、ダブリンまでの飛行機の中で息子が言っていました。


私の場合、日本に着いたら関西風うどんを食べたいタイプなのですが、我が家の子ども達のソールフードは卵サンドだそうです(笑)
サンドイッチ用のパンが日本と北アイルランドでなんか違うんですよね。
ダブリンに着いて北アイルランドに移動する途中のサービスエリアで卵サンド食べました。
結局帰省中の糖質制限はあまりできず
実家では米、母も米を米粉にしたりと工夫してくれたのですが、外食となるとグルテンフリーはおろか糖質制限もかなり難しい。
特にうちの子ども達は偏食だし日本食に慣れていないのもあって、とにかく「食べられるものを食べよう」としていたら糖質ばかりだった・・という感じです。
![]() |
【ふるさと納税】【令和4年産】農家の直米!甘味とモチモチ食感が自慢の『赤穂市産ヒノヒカリ』(10kg×2袋) 【お米・ヒノヒカリ】 お届け:2022年11月頃より順次発送 価格:31,000円 |
コメント