※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

CBIT

CBIT

チックが落ち着いているのはビタミンD?!2023年息子のチックの総括

2023年を振り返り、気を付けてきたこと、気づいたこと、いつチックが落ち着いているのかを記しました。
CBIT

日本でCBIT合同深呼吸会に参加して、その後禅寺へ行った話。

オンラインで受けた日本のCBITの先生が月に一度されている合同深呼吸会にたまたま参加することができました。それを見ていた母に座禅を勧められ・・
CBIT

チック・トゥレット症の子どもたちのオンライン診療と薬を使った治療の選択

チック・トゥレット症に関して20年の経験がある瀬川記念小児神経学クリニックの星野恭子先生による本を読んで、オンライン診療や年齢や症状に合った薬物療法の選択について知りました。
CBIT

年齢のためか自分からCBIT(シービット)をなかなかできない息子、発想の転換でCBIT練習方法を変えてみる

口だけの小3男児の息子は自分からCBIT(認知行動療法)の拮抗反応をなかなかできません。CBITの練習を楽しくするため、練習の言い方を息子の言う楽しい方法に変えてみました。
CBIT

息子のオリジナルCBIT(シービット)拮抗反応表「チック・モンスター図鑑」

普段は自分からCBITの拮抗反応をイマイチできない・しない息子ですが、ポケモンに影響を受けてチックの種類をモンスターで表し、それ用のCBITの拮抗反応もまとめました。反応はできなくても方法は覚えているようです。