※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

北アイルランド

チック・トゥレット症

ついに発売時期決定!チックを抑えるリストバンド『Neupulse』

イギリス・ノッティンガム大学で研究・開発中の「トゥレット症候群のチックを抑制するウェアラブルデバイス」。販売時期が決定したとのことで、現時点で分かっている詳細をまとめました。
チック・トゥレット症

小学校を卒業しました!丸々チックと過ごした7年間の小学校生活

先日7年間通った小学校を卒業しました。チックが始まったのは1年生の時。チックと共に過ごした7年間の小学校生活でした。
チック・トゥレット症

北アイルランド別室受験日記✦中学受験編✦

北アイルランドでは公立でも進学校の中学校に進むためにはSEAGという試験を受けなければなりません。10~12歳というチックのピーク期にいる息子は音声チックもあり、別室受験することになりました。
チック・トゥレット症

トゥレットのため北アイルランドで別室受験?!中学受験の模試が始まりました(10歳)

あと半年で公立でも中学受験のテストの予定があるトゥレット症の息子。担任の先生に別室受験について伺ったところ、あまりにも意外な返答でした。
CBIT

チック・トゥレット症の子どもたちのオンライン診療と薬を使った治療の選択

チック・トゥレット症に関して20年の経験がある瀬川記念小児神経学クリニックの星野恭子先生による本を読んで、オンライン診療や年齢や症状に合った薬物療法の選択について知りました。
医療&CAHMS

ノッティンガム大学で研究中のチックを制御するデバイスの臨床試験結果と発売日程

数年前から話題になっている、英ノッティンガム大学で研究・開発中のチックを抑えるかもしれない腕に着けるタイプの装置。臨床試験が行われ、今月その驚きの結果が発表されBBCニュースなどでも大々的に発表されました。
チック・トゥレット症

BBCニュース『最近の若者はなぜSNSでトゥレット症候群を自己診断するのか』

先日、朝のBBCラジオニュースでトゥレットのことが触れられていました。なぜSNSで発達障害を自己判断するのか。医師ではなく自己判断することで何が起こるのか?調べました。
医療&CAHMS

親の私がピロリ菌感染、トゥレット症の息子もピロリ菌検査をしたところ・・

「自閉症の子にピロリ菌に感染している子が多い」という本を読み、偶然私自身もピロリ菌除菌中だったので我が家の子ども達が感染していないか抗原検査をしてみました。
チック・トゥレット症

溶連菌感染で息子のチックがPANDASではないと判明

Strep A (A群レンサ球菌)に感染したトゥレット症の息子。症状が出ていた時は3年ぶりにチックが全くなく、溶連菌感染でチックが出るPANDASではないということが判明しました。
医療&CAHMS

2回目のコロナ感染のその後

半年ぶり2度目のコロナ感染となったトゥレット症の息子。前回チックが悪化した反省から今回は食事など気を付けてみました。