※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
チック・トゥレット症

トゥレット症候群がニュース記事になっていて思い出したこと

日本のニュースサイトでトゥレット症がトップ記事で紹介されていました。ちょうどもうすぐトゥレット啓発月間。啓発にあたり、当事者の息子の反応は意外なものでした。
糖質制限・人口甘味料除去

栄養療法の食事にエネル”ギー”を

グラスフェッドのバターが手軽に入るところに住んでいるので今まで試したことのなかったギー。しかしバターよりもカゼインなどのタンパク質が取り除かれているとのことで、近所のスーパーでも売られていたので買ってみました。
書籍紹介

トゥレット症候群にニューロ・フィードバック・トレーニング?!

岡田尊司著『自閉スペクトラム症 「発達障害」最新の理解と治療革命』を読みました。チックやトゥレット症候群にも少し触れられていて、脳波を使ったトゥレット症候群のリラックス方法が紹介されていました。
キネシオロジー

イギリス★まさかの子ども用の歯磨き粉にまで合成甘味料

ミントフレーバーではない歯磨き粉を求めて原材料を読んでいたところ、まさかの合成甘味料を発見してしまいました。
キネシオロジー

不思議な体験!?キネシオロジーの筋肉反射テストを受けてきた

原因不明の嘔吐と吐き気がある息子の原因を探るため、地元のキネシオロジストに見てもらいました。体に良いと思って摂っていたサプリなどがまさかの反応。他にも疑いの症状を言い当てられました。
書籍紹介

自宅のサプリや豆製品の遺伝子組み換えについて調べてみた

我が家はサプリの半分をアメリカから買っています。アメリカと言えば遺伝子組み換え作物を栽培している国。サプリを含め我が家の食卓に遺伝子組み換えのものがあるか調べてみました。
書籍紹介

チック障害と糖尿病の関係を調べたスウェーデンの研究

トゥレット症の息子は、精製砂糖や小麦などの糖質を摂ると直後に音声チックが悪化することがあります。低血糖や血糖値スパイクと息子のチックの関係を考えてみました。
チック・トゥレット症

トゥレット症候群の息子がコロナウイルスに感染したところ・・・

一家で新型コロナウイルスに感染しました。感染前は一番酷い時の85%減を保っていた息子のチック。食事ができなかったり発熱したりでチックにも影響が大きくありました。
医療&CAHMS

イギリスの9歳の壁!?アセトアミノフェンとイブプロフェン編

新型コロナウイルスに感染した9歳の息子。イギリスの子ども用のアセトアミノフェンやイブプロフェンには砂糖や合成甘味料が入っているので、大人と同じ錠剤を飲める方法を見つけました。
北アイルランド

きょうだい児である娘の誕生日は砂糖もグルテンフリーも関係なしでお祝い

トゥレット症の兄を持つ娘が6歳になりました。娘の誕生日のリクエストは砂糖除去からもグルテンフリーからも遠いものとなってしまいましたが、結果として思い出に残る誕生日になりました。