※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
栄養療法・非薬物療法

家族全員で毛髪検査を受けた結果、母親である私の不耐性食物と足りない栄養素が判明

妊娠中の鉄不足等の栄養不足だったことを疑いつつ、息子の栄養不足と共通点がないか調べるために家族で毛髪検査を受けました。不足の栄養素、腸内善玉菌、不耐性の食物など驚きの結果が出ました。
栄養療法・非薬物療法

イギリスの毛髪検査でミネラル不足の他にも食物過敏症を知る

家族で毛髪検査を受け、ミネラルの過不足、重金属曝露以外にも食物過敏、腸内善玉菌の状況、不足の酵素などの結果が出ました。トゥレット症の息子の過敏な食物が驚きの結果でした。
栄養療法・非薬物療法

血液検査が簡単に受けられない!トゥレット症(チック症)の息子が3度目の毛髪検査を受けた結果

医療はNHSを通じて基本的には無料なイギリスですが、不足の栄養素を知るための血液検査は簡単には受けることができません。そこで郵送で簡単に受けられる毛髪ミネラル検査を3回受けてみました。不足していたのは予想通りの鉄の他、必須ミネラル数種類でした。
チック・トゥレット症

トゥレット症候群に効果があるかもと医療機関から案内をもらった薬の種類

トゥレットにはこれといった特効薬はないようですが、息子が私立の神経科の医師に診てもらった時にもらった資料を再度確認すると、トゥレット・ADHD・入眠障害に効果があるかもとされる薬の紹介パンフレットがありました。
その他

スイッチやiPad、ゲームと息子のチックの頻度を解析してみました

チックのお子さんをお持ちの親御さんのブログでは、ゲームでチックが悪化するお子さんと変わらないお子さんがいらっしゃるそうです。我が息子を観察してみるとゲームの種類によってチックの出方が違うことに気づきました。
CBIT

年齢のためか自分からCBIT(シービット)をなかなかできない息子、発想の転換でCBIT練習方法を変えてみる

口だけの小3男児の息子は自分からCBIT(認知行動療法)の拮抗反応をなかなかできません。CBITの練習を楽しくするため、練習の言い方を息子の言う楽しい方法に変えてみました。
チック・トゥレット症

なかなかの音声チックがある中で頑張って夏休みの映画館へ行った話

喉奥・鼻の辺りから大音量の音声チックがあった息子。コロナで規制緩和されたとは言っても座席は空席を多く確保されているので、座席指定して映画を見に行ってきました。まさかのハプニングあり。
CBIT

息子のオリジナルCBIT(シービット)拮抗反応表「チック・モンスター図鑑」

普段は自分からCBITの拮抗反応をイマイチできない・しない息子ですが、ポケモンに影響を受けてチックの種類をモンスターで表し、それ用のCBITの拮抗反応もまとめました。反応はできなくても方法は覚えているようです。
アロマセラピー

トゥレット症候群にアロマセラピーは効くのか?という疑問からアロマにはまる

アメリカではFDA(アメリカ食品医薬品局)に承認はされていませんが、トゥレット症候群用のアロマブレンドが売られていたりします。私はアロマの力は全然否定する訳ではなく、精油の一部をちょうどいただいたのでストレス緩和にアロマに使用を考え始めました。
チック・トゥレット症

新しく出てきた息子のチックを夫に説明するために実演した結果、寝込んだ話

トゥレット症の息子、新しい素早い首振りチックが出てきました。注意しないように夫にどんなチックか実演して見せたところ、私が気分が悪くなって寝込んでしまいました。